運動員が倍額受領認める 河井氏側の公選法違反事件(16日)共同
自民党の河井克行前法相の妻、案里参院議員の昨年7月の参院選を巡る公選法違反事件で、一部の車上運動員が報酬の法定上限額の倍額を受け取ったと広島地検の任意聴取に説明していることが15日、関係者への取材で分かった。
克行氏は15日午後10時ごろ、東京都内で記者団に「大変なご迷惑とご心配を掛けたことに深くおわびを申し上げる。後日きちんと説明する」との文書を出して謝罪。現時点で議員辞職せず、自民党を離党しない意向を示した。
案里氏も直後に都内で「有権者に心配を掛け誠に申し訳ない」と謝罪し、辞職、離党のいずれも否定した。案里氏が疑惑発覚後、取材に応じたのは初めて。
https://this.kiji.is/590185394076042337?c=39546741839462401
« 「女窃盗団」に実刑判決 出会い系で男性誘い出す(15日)産経 | トップページ | 遠い沖合でプレートのずれ観測 南海トラフ震源域近く(16日)共同 »
「検察、地検特捜部」カテゴリの記事
- 神戸市の発砲事件で逮捕された暴力団員を神戸地検が不起訴に(15日)NHK(2021.04.15)
- 不動産会社4社を告発 1億円脱税容疑―名古屋国税局(15日)時事(2021.04.15)
- 仏、ゴーン被告をレバノンで聴取へ(11日)産経(2021.04.11)
- 盗撮の警官起訴猶予 岐阜地検(6日)時事(2021.04.06)
- 検察庁が「先端犯罪ユニット」新設、サイバー犯罪に対応(1日)TBS(2021.04.01)
« 「女窃盗団」に実刑判決 出会い系で男性誘い出す(15日)産経 | トップページ | 遠い沖合でプレートのずれ観測 南海トラフ震源域近く(16日)共同 »
コメント