交通事故死、最少3215人 19年、前年比317人減―警察庁(6日)時事
2019年に全国で起きた交通事故による死者数が前年比317人(9.0%)減の3215人だったことが6日、警察庁のまとめで分かった。統計が残る1948年以降で最も少なかった18年をさらに下回った。
都道府県別では、千葉が172人と最も多く、18年まで16年連続で最多だった愛知が156人、北海道が152人で続いた。
65歳以上の高齢者の死者数(速報値)は、前年比184人(9.4%)減の1782人だった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020010600705&g=soc
« 三宅雪子元衆院議員、遺体で発見 都内で、自殺の可能性(6日)共同 | トップページ | ゴーン被告支援チーム、訪日重ねて「抜け穴」発見 米紙(6日)朝日 »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 中央道でトラック横転 一時、事故現場周辺が通行止め 山梨 (23日)TBS(2022.05.23)
- 続・複雑過ぎる道路標識(上)横浜にまた…運転者ため息(23日)共同(2022.05.23)
- バスに追突、男性死亡 妻も重体 富山(23日)産経(2022.05.23)
- 車が電柱に衝突炎上 1人死亡2人大けが 2人意識なし 茨城 神栖(23日)NHK(2022.05.23)
- 道路外に5人乗りの車転落、男児が意識不明 北海道南幌町(22日)朝日(2022.05.22)
« 三宅雪子元衆院議員、遺体で発見 都内で、自殺の可能性(6日)共同 | トップページ | ゴーン被告支援チーム、訪日重ねて「抜け穴」発見 米紙(6日)朝日 »
コメント