阿武隈川、信濃川など被災7水系で緊急対策 国交省、4200億円(31日)産経
国土交通省は31日、2019年度補正予算の成立を受け、台風19号による河川氾濫の被害が大きかった9都県の7水系を対象に堤防整備などの緊急治水事業に着手すると発表した。最長28年度までの中長期プロジェクトで、国費計4213億円を充てる。避難促進などソフト面の対策も組み合わせ、被害の防止を目指す。
7水系は福島、宮城両県を流れる阿武隈川、新潟、長野両県にまたがる信濃川などで、堤防や遊水地の整備、川底を深くする河道掘削を実施する。
ソフト面では水位計や監視カメラを増やし、避難に役立つ住民向けの防災情報を充実させる。自治体と連携し、浸水想定エリアからの住居移転を支援したり、広域の避難計画を作ったりもする。
https://www.sankei.com/affairs/news/200131/afr2001310012-n1.html
« 東京都が犯罪被害者の引っ越し費用を補助 新年度から(31日)産経 | トップページ | 沢尻エリカ被告初公判 傍聴券求め2229人が日比谷公園に列 倍率117倍(31日)産経 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 海岸で警戒呼びかける「津波フラッグ」全国自治体で導入進まず(6日)NHK(2021.03.06)
- ニュージーランド沖で3度目の大地震 M8.0 日本への津波調査中(5日)NHK(2021.03.05)
- 震災不明の61歳女性と判明 宮城・東松島、2月発見の遺体(4日)共同(2021.03.04)
- 首里城の火災、消防「原因不明」建物など損害53億円(4日)共同(2021.03.04)
- 小田原の住宅で火災 焼け跡から3人の遺体 住人と連絡つかず(1日)TBS(2021.03.01)
« 東京都が犯罪被害者の引っ越し費用を補助 新年度から(31日)産経 | トップページ | 沢尻エリカ被告初公判 傍聴券求め2229人が日比谷公園に列 倍率117倍(31日)産経 »
コメント