警察庁の松本長官「五輪に向け脅威ある」 テロ対策語る(26日)朝日
17日付で就任した警察庁の松本光弘長官が朝日新聞の取材に応じ、東京五輪・パラリンピックに向けたテロ対策で、部隊の対処能力や、外国の機関と連携した情報収集・分析などの強化を一層進める考えを示した。
松本氏は「五輪に向け、国際テロの脅威は引き続きある」とした上で、「必要な態勢は整っており、詰めの作業を進める」と説明。特殊急襲部隊(SAT)や銃器対策部隊など、テロの対応にあたる部隊の装備資機材の充実を図っていて、訓練などを通じて隊員の練度と能力を高めるという。
海外の治安機関・情報機関との連携については「パイプ作りはかなりできており、さらに緊密化を進める」と述べた。また、サイバー攻撃対策のため事業者や関係機関との連携を強化していくという。
交通対策では、交通総量の抑制…
残り:222文字/全文:545文字
https://www.asahi.com/articles/ASN1T5SMDN1RUTIL05V.html
« 春節の中華街、マスク配布の店も 「安心して楽しんで」(26日)朝日 | トップページ | 道徳教科化は形だけ? 教科書に透ける「答え」 教研集会で疑問の声(26日)西日本 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 来年5月のG7サミットへ 広島県警が「サミット対策課」新設(1日)NHK(2022.07.01)
- こちら警視庁災害対策課 災害時も用途無限大 「ポリ袋」活用法(30日)産経(2022.06.30)
- 東大和署と第一生命がテロ・災害対策で協定 警視庁初(29日)産経(2022.06.29)
- 福岡工業大と県警サイバーセキュリティ協定(29日)TBS(2022.06.29)
- 焦った様子の男性に助言 コンビニと店員、詐欺被害防ぐ(26日)共同(2022.06.26)
« 春節の中華街、マスク配布の店も 「安心して楽しんで」(26日)朝日 | トップページ | 道徳教科化は形だけ? 教科書に透ける「答え」 教研集会で疑問の声(26日)西日本 »
コメント