下地氏、100万円受領認める IR贈賄疑いの中国企業側から(6日)共同
日本でのカジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件で、日本維新の会衆院議員の下地幹郎元郵政民営化担当相(58)=比例九州=が6日、那覇市で記者会見し、2017年の衆院選期間中、贈賄の疑いが持たれている中国企業「500ドットコム」の元顧問から選挙資金として現金100万円を受領していたと認めた。
政治資金や選挙運動に関する収支報告書には記載せず、政治資金規正法などに抵触する可能性もある。「非常に反省すべきことだ」と述べ、離党も選択肢に入れていると表明した。現金は返却する予定だが、同党代表の松井一郎大阪市長は、議員辞職が相当だとの認識を示した。
https://this.kiji.is/586798955757110369?c=39546741839462401
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | IR汚職、秋元議員側準抗告棄却 収賄容疑、勾留延長で東京地裁(6日)共同 »
「検察、地検特捜部」カテゴリの記事
- 贈賄報告、迷走の天馬経営陣 頬かむりに弥縫策…頓挫―「法令違反いとわぬ風土」(24日)時事(2022.05.24)
- 「天馬」前社長ら在宅起訴 ベトナム当局に贈賄罪―追徴減免で2360万円・東京地検(23日)時事(2022.05.23)
- 取り調べで「あなたは大罪人」 特捜検事の適格性、どう審査?(21日)朝日(2022.05.21)
- 勾留停止中に逃走の被告確保 車上荒らし、覚せい剤使用罪―東京地検(20日)時事(2022.05.20)
- “検事が違法な取り調べ” 最高検提出の告発状を大阪地検 受理(19日)NHK(2022.05.19)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | IR汚職、秋元議員側準抗告棄却 収賄容疑、勾留延長で東京地裁(6日)共同 »
コメント