ゴーン被告の保証金15億円没取、過去最高額か(7日)産経
東京地裁は、保釈中にレバノンに逃亡した日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告(65)=会社法違反などの罪で起訴=が納付した保釈保証金15億円を没取する決定をした。昨年12月31日付。15億円は国庫に入る。没取金額はイトマン事件の許永中・元不動産管理会社代表の6億円を大きく上回り、過去最高額とみられる。
ゴーン被告の無断出国は保釈条件違反に当たるとして、地裁は昨年12月31日に保釈を取り消す決定をしていた。
ゴーン被告は平成30年11月19日に東京地検特捜部に逮捕され、昨年3月6日、保証金10億円を納付して保釈された。同4月4日に4回目の逮捕となり、同25日に保証金5億円を納付して再び保釈されていた。日本とレバノンの間には犯罪人引渡条約がなく、身柄の引き渡しが実現する可能性は低い。今年4月に開始予定だった公判は見通しが立たなくなっている。https://www.sankei.com/affairs/news/200107/afr2001070011-n1.html
« 4空港で荷物検査義務化 ゴーン被告逃亡で―赤羽国交相(7日)時事 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「検察、地検特捜部」カテゴリの記事
- 一般道で194キロ、でも「危険運転」適用されず 遺族が訴えた憤り(14日)朝日(2022.08.14)
- 37歳長男を拘束 保護責任者遺棄致死事件 母と妹は不起訴 川崎(13日)NHK(2022.08.13)
- 総務省接待問題 当時の課長を改めて不起訴に 東京地検特捜部(12日)NHK(2022.08.12)
- 2歳児の遺棄致死罪で祖母ら起訴 大阪地検堺支部(10日)共同(2022.08.10)
- 飲食店の更衣室で現金盗んだ疑いで逮捕 巡査を不起訴 東京地検(9日)NHK(2022.08.09)
« 4空港で荷物検査義務化 ゴーン被告逃亡で―赤羽国交相(7日)時事 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
コメント