車道ぎりぎりで待ってはいけない(5日)NHK
道路を渡るため信号が変わるのを待っている時、体の近くを車が通り、思わずヒヤリとした経験はありませんか?特に大きな車が近くを通る時はこんなリスクが…。ある自動車学校の呼びかけが話題になっています。(ネットワーク報道部記者 大窪奈緒子 國仲真一郎)
右折中のトラックの左後方の荷台部分がせり出して、横断歩道の脇に置かれたポールをなぎ倒しました。
トラックの時速は10キロほど、ポールはコンクリートの重りの上に立っていたにもかかわらずです。
動画を投稿したのは栃木県にある烏山自動車学校。
敷地内のコースで撮影し、今月1日にツイッターに投稿しました。
コメントには。
「交差点の横断歩道で待つときに、絶対に道路ギリギリで待ってはいけない理由がこちらです。大型車の後部は、曲がるときに外側へふり出します」
このポールがもし人間だったらと思うとゾッとします。そのせいか、300万回以上再生されるなど大きな反響を呼んでいて、「うわー!これは、わかりやすい参考映像です。今後、注意事項に追加します」「子ども達にしっかりと教えました」といった多くのコメントが集まっています。
なぜトラックの後方の荷台部分がせり出したのでしょうか。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191205/k10012203391000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_002
なぜトラックの後方の荷台部分がせり出したのでしょうか。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191205/k10012203391000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_002
« 防災無線受信機、1万台配布 消防庁が自治体に、台風被害受け(5日)共同 | トップページ | “ボンネットに液体”被害相次ぐ、塗装はがれ・・・現場に「手紙」(5日)TBS »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 帰省ラッシュ 各地でピーク 3年ぶり行動制限伴わないお盆休み(11日)NHK(2022.08.11)
- 旧統一教会「不当な影響ない」 安倍氏国葬に理解求める―岸田首相(11日)時事(2022.08.11)
- 旧統一教会、名称変更巡り政治的介入否定 会長会見(10日)産経(2022.08.10)
- 安倍氏銃撃「一生背負う」 国家公安委員長退任の二之湯氏(10日)時事(2022.08.10)
- 広がる「ヘルプマーク」 誕生10年、全国に普及―ネット転売など課題も(10日)(2022.08.10)
« 防災無線受信機、1万台配布 消防庁が自治体に、台風被害受け(5日)共同 | トップページ | “ボンネットに液体”被害相次ぐ、塗装はがれ・・・現場に「手紙」(5日)TBS »
コメント