五輪パラ会場で爆破テロ想定訓練(19日)NHK静岡
来年の東京オリンピック・パラリンピックで自転車競技の会場になっている静岡県小山町の富士スピードウェイで、観客席で爆発がおき多数の死者やけが人が出たことを想定した救助訓練が行われました。
小山町の富士スピードウェイは、来年の東京大会で自転車のロードレースの競技会場になっていて、18日の訓練には、国や県など46の機関からおよそ670人が参加しました。
訓練は、競技が行われているさなかに1階の観客席でテロリストが仕掛けた爆発物が爆発し、40人余りの死傷者が出たという想定で行われました。
はじめに、場内アナウンスで観客に速やかに安全な場所に避難するよう、県の担当者が呼びかけました。
現場付近の広場には警察や消防が指揮本部を立ち上げ、救命や搬送への対応、それに爆発物や不審物の探索などの方針を検討しました。
そして近くに設置した救護所には重傷の人を救急隊が運び込み、けがの程度などに応じて治療の優先順位を決めるトリアージを行い、病院に搬送するなどの手順を確認していました。
静岡県の加藤晃一危機管理監代理は「各機関が問題点や課題を洗い出し、対応策の検討や改善にいかしてもらいたい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20191218/3030005226.html
« 「餃子の王将」社長殺害事件から6年 捜査は難航 (19日)NHK | トップページ | “歩きスマホ”女性狙いひじ打ち、男性不起訴に(19日)TBS »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 「餃子の王将」社長殺害事件から6年 捜査は難航 (19日)NHK | トップページ | “歩きスマホ”女性狙いひじ打ち、男性不起訴に(19日)TBS »
コメント