北朝鮮の木造船漂着相次ぐ 緊密な連携確認 青森県の会議(16日)産経
青森県をはじめとする日本海沿岸に北朝鮮のものと思われる木造船の漂流・漂着船が相次いでいることを踏まえ、同県は16日、県庁で関係機関による連絡会議を開いた。会議では、今後も増えることが予想されることから、関係者が情報共有しながら緊密に連携していくことを確認した。
同県沿岸には昨年度、北朝鮮のものと思われる木造船の漂着が49件確認され、今年1月には深浦町の沖合で2人が乗船する木造船が漂流。今年も既に21件の漂着船が確認され、本格的な冬場を迎えてさらに増えることも予想される。
青森海上保安部は、北朝鮮の木造船漂着に備え、11月に「青森機動監視隊」を鯵ケ沢町に設置。同保安部の角直樹警備救難課長は「不審船を目撃したら近付かず、直ちに通報してほしい」と協力を呼び掛けた。一方、漂着船の処理費用は国が補助率をかさ上げするなど実質的に全額負担することになっているが、関係自治体では撤去作業に苦慮しており、県の対応を求める声もある。県危機管理局の松野安弘次長は「どういう対応がいいのか検討していきたい」と語った。https://www.sankei.com/affairs/news/191216/afr1912160017-n1.html
« 信用金庫に乗用車が突っ込む 静岡市(16日)TBS | トップページ | 人気ブランド店「Supreme」で盗難被害 Tシャツなど数十点 大阪(16日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- キューバをテロ国家再指定(12日)西日本(2021.01.12)
- オウム後継団体、コロナ禍でも全国で勧誘活動 観察処分7回目更新(7日)産経(2021.01.07)
- オウム後継団体、コロナ禍でも全国で勧誘活動 観察処分7回目更新(6日)産経(2021.01.06)
- トランプ支持、世界へ拡散 日本でも8都県に「Qアノン」(26日)共同(2020.12.26)
- 沖縄“コザ暴動”から50年 基地めぐる課題 残されたまま(20日)NHK(2020.12.20)
« 信用金庫に乗用車が突っ込む 静岡市(16日)TBS | トップページ | 人気ブランド店「Supreme」で盗難被害 Tシャツなど数十点 大阪(16日)産経 »
コメント