東北電ネットサービスに不正侵入 9県44人が14万円相当被害(28日)共同
東北電力は28日、会員制のインターネットサービス「よりそうeねっと」に不正アクセスがあり、東北6県と埼玉、千葉、新潟各県の会員44人が保有するポイント14万1千円相当が、他社の電子マネーや共通ポイントに勝手に交換されたと発表した。このサービスは2016年にも不正アクセスを受けた。
東北電によると、26日深夜~27日早朝にかけて、第三者が会員52人のログインIDやパスワードを使い不正にアクセス、うち44人のポイントが交換された。複数のIPアドレスからアクセスがあった。
他社のサービスなどからIDなどを入手したとみられる。
https://this.kiji.is/583574917261100129?c=39546741839462401
« 資材置き場で火災 黒煙あげ燃え続ける 千葉 市原 (28日)NHK | トップページ | 佐渡島に漂着の木造船から7遺体 船体にハングル、北朝鮮か(28日)共同 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 全日空、100万人分の情報流出 不正利用の恐れはなし(6日)共同(2021.03.06)
- 無修正AVアップロード容疑 「FC2」に4250本か(6日)朝日(2021.03.06)
- サイバー攻撃か 不審な通信が去年は過去最多 警察庁(5日)NHK(2021.03.05)
- コロナ禍便乗のサイバー攻撃、20年に887件 警察庁集計(4日)日経(2021.03.04)
- 教員に生徒との私的SNSを制限 静岡県教委、懲戒処分の対象(2日)共同(2021.03.02)
« 資材置き場で火災 黒煙あげ燃え続ける 千葉 市原 (28日)NHK | トップページ | 佐渡島に漂着の木造船から7遺体 船体にハングル、北朝鮮か(28日)共同 »
コメント