82歳女性、カード2枚手渡す被害 現金142万円不正に引き出される 金融機関からの連絡で発覚/浦和署(24日)共同
埼玉県の浦和署は23日、さいたま市浦和区の無職女性(82)が手渡し詐欺でキャッシュカード2枚をだまし取られたと発表した。カードを使い不正に現金約142万円が引き出されていた。
同署によると、18日午前10時ごろから女性方に数回、家電量販店店員などを名乗る男らから「あなた名義のクレジットカードを使って買い物をしようとしている人がいる」などと電話があった。女性は約1時間後、自宅を訪れた全国保証組合職員を名乗る女にキャッシュカード2枚を手渡した。20日、金融機関から連絡を受けた女性が署に相談して被害が発覚した。
自宅を訪れた女は40代ぐらいで身長150~160センチ。黒いジャケットに黒のショルダーバッグを所持していた。
https://this.kiji.is/581964875195122785?c=39546741839462401
« 岐阜中3自殺、いじめが主要因 教員連携不十分で激化 市教委が報告書公表(23日)産経 | トップページ | スマホ影響が累積か 幼少時から、国に危機感―体力テスト(24日)時事 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 給付費5200万円を不正受給 福山の障害児通所支援事業所を3カ月指定停止(13日)共同(2022.08.13)
- 80代の女性にウクライナ寄付持ちかける 詐欺未遂で男を逮捕(12日)NHK(2022.08.12)
- “警視庁から遅延金”偽文書で下請けだましたアパレル業者逮捕(10日)NHK(2022.08.10)
- 死亡女性の養子を再逮捕 クレカ不正利用装い詐欺容疑―大阪府警(10日)時事(2022.08.10)
- 横須賀の女性から300万円詐取した疑い 18歳女逮捕(10日)共同(2022.08.10)
« 岐阜中3自殺、いじめが主要因 教員連携不十分で激化 市教委が報告書公表(23日)産経 | トップページ | スマホ影響が累積か 幼少時から、国に危機感―体力テスト(24日)時事 »
コメント