日本の漁船連行で外務省がロシアに抗議 早期帰港を申し入れ (18日)NHK
北方領土周辺の海域で漁をしていた漁船5隻が、ロシアの国境警備局によって国後島に連行されたことを受けて、外務省はロシア側に抗議し、人道的観点から早期に帰港させるよう申し入れました。
外務省によりますと、17日、北方領土周辺の海域でタコ漁を行っていた北海道根室市にある漁協に所属する漁船5隻が、ロシア国境警備局によって、国後島の古釜布港に連行されたということです。
漁船は、現場海域でロシア側に船の中を自主的に見せたということですが、ロシア側は検査のための連行だと説明しているということです。
これを受けて外務省は18日、ロシア外務省に対し、今回の対応は北方領土における日本の法的立場と相いれないとして抗議するとともに、人道的な観点から早期に5隻の漁船を帰港させるよう申し入れました。
一方、茂木外務大臣は日本時間の19日、ロシアのラブロフ外相と会談を行うため、日本時間の18日朝、モスクワに到着していて、同行している外務省関係者などが、漁船の漁獲物に関して日ロの取り決め違反があったかどうかなど情報収集を急いでいます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191218/k10012219081000.html?utm_int=news_contents_news-main_005
« 制限速度3倍で事故 「改造したマフラー音を聞きたくて」(18日)共同 | トップページ | 警官など名乗る偽電話で1000万円だまし取られたか 佐賀県小城市の高齢男性 警察が警戒促す(18日)西日本 »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- ロシア海軍艦艇 与那国島と西表島の間を通過 公表は初めて(3日)NHK(2022.07.03)
- 中国艦隊が日本周回 沖縄北上し東シナ海へ―防衛省(30日)時事(2022.06.30)
- 28歳女性自衛官「誰かのために」、入隊きっかけは東日本大震災 10kmランニングに重機操縦…志胸に訓練(28日)共同(2022.06.28)
- 中国艦が八丈島北を通過 2週間、情報収集活動か―防衛省(26日)時事(2022.06.26)
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
« 制限速度3倍で事故 「改造したマフラー音を聞きたくて」(18日)共同 | トップページ | 警官など名乗る偽電話で1000万円だまし取られたか 佐賀県小城市の高齢男性 警察が警戒促す(18日)西日本 »
コメント