ネットバンクの不正送金 日本人名義の口座悪用が増加 (22日)NHK
インターネットバンキングで、知らない間に預金が送金され盗まれる被害が急増しています。犯行グループが送金先として使う口座は、これまで外国人名義のものが大半でしたが、被害が急増したことし秋以降は、日本人名義の口座が8割を占めていることが、金融機関で作る団体の調査で分かりました。金融機関の監視をかいくぐるねらいがあるとみられています。
インターネットバンキングで知らない間に預金が送金され盗まれる被害は、ことしに入って先月までに、およそ20億円となっていますが、特に秋以降急増していて、先月は7億7600万円と、1か月の被害としては過去最悪となっています。
犯行グループが送金先として使う口座は、これまで外国人名義のものが大半でしたが、10月以降は日本人名義の口座が8割を占めていることが、金融機関で作るサイバーセキュリティ団体「金融ISAC」の調査で分かりました。
金融機関は送金の依頼が不正なものでないか監視していて、外国人の口座に突然、多額の送金依頼が集中しているケースなど、不審な動きがあれば手続きを停止する対策を取ってきました。
犯行グループが日本人の口座を使うようになったのは、金融機関の監視をかいくぐるねらいがあるとみられています。
続きを読む
« 路上で男性刺され死亡 殺人事件で捜査 北九州 小倉 (22日)NHK | トップページ | 「3日間何も食べてないから・・・」 コンビニ強盗 出頭の男を逮捕(22日)TBS »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
- 麦茶の石垣食品で個人情報流出 不正アクセス、224人分(25日)共同(2021.02.25)
« 路上で男性刺され死亡 殺人事件で捜査 北九州 小倉 (22日)NHK | トップページ | 「3日間何も食べてないから・・・」 コンビニ強盗 出頭の男を逮捕(22日)TBS »
コメント