福岡市東区でも偽電話の詐欺容疑事件発生か(19日)西日本
福岡東署は19日、福岡市東区の男性が17日に架空請求の偽電話詐欺に遭い、電子マネーの利用権をだまし取られたとして、メールで警戒を呼びかけた。署によると、同日午後3時ごろ、男性の携帯電話に「ご利用料金の確認が取れません」などと書かれたメッセージが届き、男性が記載された電話番号に連絡したところ「支払わなければ民事裁判になる」などと言われ、指示通りコンビニエンスストアで電子マネーを購入し、カード記載のシリアルコードを伝えたという。https://www.nishinippon.co.jp/item/n/569588/
« “カスハラ”の恐怖 駅員たちの告白(19日)NHK | トップページ | 自転車の男性はねられ死亡 容疑の軽乗用車の女性逮捕 茨城(19日)産経 »
「脅迫・恐喝・略取・誘拐」カテゴリの記事
- 「闇バイト」で募り誘拐か 指示役の29歳男ら逮捕(23日)産経(2022.06.23)
- JFL鈴鹿を恐喝未遂 容疑で元執行役員逮捕―三重県警(21日)時事(2022.06.21)
- JFL鈴鹿元役員を逮捕、オーナーを恐喝未遂容疑(20日)産経(2022.06.20)
- 「静岡県庁を爆破させる」脅迫容疑で59歳派遣社員の男を逮捕 手紙には川勝知事批判の内容も(16日)TBS(2022.06.16)
- 女子中学生連れ去った容疑で男逮捕 福井から大阪へ(15日)産経(2022.06.15)
« “カスハラ”の恐怖 駅員たちの告白(19日)NHK | トップページ | 自転車の男性はねられ死亡 容疑の軽乗用車の女性逮捕 茨城(19日)産経 »
コメント