年賀状で交通安全呼び掛け そのスマホ命より大事? 飲んだら運転絶対ダメ!(30日)共同
「そのスマホ命より大事?」「飲んだら運転絶対ダメ!」-。長崎市の土井首郵便局(松崎貢樹局長)は「ながらスマホ」や飲酒運転などの撲滅を呼び掛ける年賀状を地元の市立土井首中の生徒や事業所と連携して制作。元日に土井首地区内の2500世帯に配る。
オリジナル年賀状の制作は6年前から実施。昨年までは特殊詐欺の被害防止を呼び掛ける内容だったが、今回は「ながら」や「あおり」への社会的関心が高かったことや、同地区内でも交通事故が減らないことなどを踏まえ、交通安全をテーマにイラストを募集した。
市立土井首中の美術部員14人が考えたデザインのうち、優秀作品3点を大浦署と土井首地区コミュニティ協議会などが選び、年賀状の裏面にプリントしている。費用は地元の19事業所が出し合った。
「ながらスマホ」の危険性を指摘するイラストを制作した1年の松尾勇輝さん(13)は「日ごろから『ながら運転』をするドライバーを見か けるので、この年賀状で少しでも減ればと思う」、飲酒運転の撲滅をテーマに作品を描いた2年の原凜花さん(14)は「交通事故は自分だけでなく、他人を巻き込むことを忘れないでほしい」と話した。2年の生島七海さん(13)の作品は全般的な運転マナー向上を啓発するデザイン。「近い将来、免許を取ると思うので、運転するときは気を付けていきたい」と語った。
松崎局長は「年賀状を受け取る側はもちろん、生徒側も交通安全について考える機会になる。多面的な効果を期待している」と説明。イラスト計14点は1月末まで局内で展示する。https://this.kiji.is/584207745140819041?c=39546741839462401
« 親子死亡で兄再逮捕、さいたま 妹殺害の容疑(30日)共同 | トップページ | アパレル元代表ら起訴 「司法取引」3例目―東京地検(30日)時事 »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 電動ボード貸出時間の見直し要請 警視庁、酒気帯び相次ぎ(25日)共同(2022.05.25)
- 電動自転車事故、10年で倍増 親子3人乗り転倒注意(25日)日経(2022.05.25)
- 中央道でトラック横転 一時、事故現場周辺が通行止め 山梨 (23日)TBS(2022.05.23)
- 続・複雑過ぎる道路標識(上)横浜にまた…運転者ため息(23日)共同(2022.05.23)
- バスに追突、男性死亡 妻も重体 富山(23日)産経(2022.05.23)
« 親子死亡で兄再逮捕、さいたま 妹殺害の容疑(30日)共同 | トップページ | アパレル元代表ら起訴 「司法取引」3例目―東京地検(30日)時事 »
コメント