検察側証人で漁協幹部が出廷、弁護側が異議 工藤会裁判(11日)朝日
四つの市民襲撃事件で殺人罪などに問われている指定暴力団・工藤会トップの総裁野村悟(73)、ナンバー2の会長田上不美夫(63)の両被告の第11回公判が11日、福岡地裁であった。1998年の元漁協組合長射殺事件の審理の一環で、元組合長のおいにあたる市漁協幹部の男性が、検察側証人として証言した。
男性は、元組合長の実弟で2013年に射殺された北九州市漁協組合長(当時70)の息子。別室からの「ビデオリンク方式」で証言した。
それによると、12年に、組合長が暴力団を批判するインタビュー記事が雑誌に出た。男性は父親の組合長に「あんまり目立つことはしないように」と忠告すると、「事実を言ったまで」と返されたという。組合長は13年12月20日に射殺され、福岡県警が捜査しているが、容疑者は逮捕されていない。
弁護側は「解明されていない事件で両被告には無関係。立証趣旨と違う」と異議を述べ、検察側は「背景を立証するために必要」と反論した。足立勉裁判長は異議について、一部を「意見は承る」としたが、おおむね棄却した。
https://www.asahi.com/articles/ASMDC44TMMDCTIPE016.html
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | パワハラ企業は求人の受理拒否も(11日)西日本 »
「裁判」カテゴリの記事
- 元警視庁SP、傷害で無罪判決 痴漢疑われ逃走、東京地裁(26日)共同(2021.02.26)
- 組トップに4億円の賠償命令 特殊詐欺で使用者責任認める(26日)共同(2021.02.26)
- 元警視庁SP、傷害で無罪判決(26日)日経(2021.02.26)
- 「iPhone発火で2人死亡」アップル日本法人を提訴(25日)朝日(2021.02.25)
- 孔子廟に土地無償提供は「違憲」 最高裁、政教分離3例目(24日)共同(2021.02.24)
コメント