3億6000万円窃盗事件 警備会社元社員 起訴内容認める (12日)NHK
埼玉県三郷市の警備会社の金庫から現金3億6000万円を盗んだ罪に問われている元社員の裁判が始まり、元社員は起訴された内容を認めました。
埼玉県三郷市の警備会社の元社員、伊東拓輝被告(28)はことし9月、勤務先の金庫から現金3億6000万円を盗んだ罪に問われています。
11日、さいたま地方裁判所で初公判が開かれ、伊東被告は「間違いありません」と述べて起訴された内容を認めました。
続いて検察が冒頭陳述で「被告は現金を管理する部署に異動した、ことし2月ごろから仕事を辞めたいと考えるようになり、将来の生活費に充てるため現金を盗むことを考え始めた。そして、あらかじめ用意した段ボール箱に現金を入れて私書箱に送って受け取った」と事件のいきさつについて説明しました。
裁判は今月26日に結審し、判決は来月10日に言い渡される予定です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191211/k10012211281000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_015
« 神戸の高1飛び降り、「教員の不適切発言が主因」 第三者委が報告書(12日)時事 | トップページ | 北海道北部で震度5弱、1週間は同程度の地震に注意を(12日)TBS »
「裁判」カテゴリの記事
- 元警視庁SP、傷害で無罪判決 痴漢疑われ逃走、東京地裁(26日)共同(2021.02.26)
- 組トップに4億円の賠償命令 特殊詐欺で使用者責任認める(26日)共同(2021.02.26)
- 元警視庁SP、傷害で無罪判決(26日)日経(2021.02.26)
- 「iPhone発火で2人死亡」アップル日本法人を提訴(25日)朝日(2021.02.25)
- 孔子廟に土地無償提供は「違憲」 最高裁、政教分離3例目(24日)共同(2021.02.24)
« 神戸の高1飛び降り、「教員の不適切発言が主因」 第三者委が報告書(12日)時事 | トップページ | 北海道北部で震度5弱、1週間は同程度の地震に注意を(12日)TBS »
コメント