ゴーン被告、無断出国で保釈取り消し 東京地裁(1日)産経
会社法違反(特別背任)などの罪で起訴されていた日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告(65)が中東・レバノンへ無断で出国したことを受け、東京地裁は31日、海外渡航禁止の保釈条件に違反したとして保釈を取り消した。東京地検が保釈取り消しを請求していた。保証金計15億円は没取される。出入国在留管理庁のデータベースなどに出国記録がなく、検察当局は不正がなかったか調べている。
英紙フィナンシャル・タイムズなど複数の海外メディアによると、ゴーン被告が日本を出国し、トルコからプライベートジェットで国籍を持つレバノンの首都ベイルートに到着した。
国土交通省関西空港事務所によると、搭乗者は不明としているが、29日夜に関空からイスタンブールに向け出発したプライベートジェット機があった。
日本はレバノンと犯罪人引き渡し条約を締結していないため、レバノンの了解を得られなければ身柄が引き渡されることはない。
東京地裁は昨年4月、住居制限や海外渡航禁止のほか、妻のキャロルさんとの接触制限などを条件に保釈を決定。証拠隠滅の恐れを認めながら、許可する異例の判断に踏み切った。
地裁は31日、保釈条件は変更されていないことを明らかにした。
ゴーン被告は米国の代理人を通じて声明を出し、「今、レバノンにいる。私は基本的人権が無視されている日本の不正な司法制度の人質ではない。私は司法から逃げたのではない。不正と政治的な迫害を回避したのだ」と主張。「ようやくメディアに自由に話すことができる。来週から始めるのを楽しみにしている」とし、近く見解を述べる場を持つ可能性を示唆した。
https://www.sankei.com/affairs/news/191231/afr1912310027-n1.html
« リサイクル業者資材置き場で火災(31日)NHK | トップページ | 秋田行き日航機、新千歳に引き返す 異常示す表示、8便欠航(1日)北海道 »
「検察、地検特捜部」カテゴリの記事
- 贈賄報告、迷走の天馬経営陣 頬かむりに弥縫策…頓挫―「法令違反いとわぬ風土」(24日)時事(2022.05.24)
- 「天馬」前社長ら在宅起訴 ベトナム当局に贈賄罪―追徴減免で2360万円・東京地検(23日)時事(2022.05.23)
- 取り調べで「あなたは大罪人」 特捜検事の適格性、どう審査?(21日)朝日(2022.05.21)
- 勾留停止中に逃走の被告確保 車上荒らし、覚せい剤使用罪―東京地検(20日)時事(2022.05.20)
- “検事が違法な取り調べ” 最高検提出の告発状を大阪地検 受理(19日)NHK(2022.05.19)
« リサイクル業者資材置き場で火災(31日)NHK | トップページ | 秋田行き日航機、新千歳に引き返す 異常示す表示、8便欠航(1日)北海道 »
コメント