警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(5、6日 単位・レベル)
埼玉でひったくり続発
【治安うんちく】
全国的に、ひったくり事犯が減少しているのに埼玉県内で続発している。
11月7日夕には、埼玉県川口市のJR川口駅近くの路上を歩いていた男性(76)が、後ろから来たミニバイクの男に現金約4万円の入ったトートバッグをひったくられた。男性は弾みで転倒、背中などをケガした。
20日には、埼玉県西南部の朝霞、志木、新座、さいたま、蕨の5市で計7件のひったくりが発生している。警察はいずれもミニバイクを使用していることなどから、同一犯の可能性もあるとみて捜査している。
… … … … …
このひったくり事犯ー警察庁によると今年10月現在の全国の認知件数は1363件で前年同期より278件の減少。平成27年には3602件もあり、3分の1近くも減っている。
ランキングは東京の229件、大阪の226件、埼玉の188件、神奈川の180件、愛知の99件と続く。
一方、検挙率は58.2%で、前年より11.5ポイント下がっている。ランキングは福島の200%、長崎の111.1%、北海道の106.7%、愛知の105.1%と続き、100%は青森や沖縄など7県もあった。
低かったのは栃木の7.7%、茨城の13.6%、広島の14.3%、奈良の20.0%、三重の25.0%などだが、なんと奈良は前年同期が300%もあり、280.0ポイントもダウンしている。認知件数トップの東京は71.6%で前年より8.3ポイントもダウンしてしまった。
しかし、発生があっても検挙がなかったのは山形、山梨、長野、三重、滋賀、高知だった。
続発している埼玉の検挙率は、前年同期より6.4ポイントも下がり31.8%と高くはない。2か月が残っており、余罪を出せばいいだけで期待したい。
首都・東京感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
★車で移動しながら「詐欺電話」 男ら逮捕 (4日)TBS
★特殊詐欺事件で比に捜査員派遣 日本人の男36人拘束 (4日)共同
★警察官を名乗る男からの電話 特殊詐欺で3200万円超の被害 (4日)NHK
★特殊詐欺「だまされないで」 歌手の伍代さん被害防止呼び掛け (29日)共同
★不審者が知人宅に…聞き耳立て、詐欺と確信 奈良の兄妹お手柄 (29日)産経
★特殊詐欺グループ中枢の女逮捕 福井など10府県警、すり替え窃盗疑い (29日)共同
★「動画サイト利用料」1430万円だましとられる 電子マネーなどで11回 (28日)共同
★受け子か 少年が職員証偽造疑い (27日)NHK
★カード窃盗疑いで15歳少女逮捕 スーツ姿で高齢者宅を訪問 (27日)共同
★アップルペイで不正購入、詐欺の疑いで女を逮捕 (27日)TBS
★「フィッシング詐欺」急増 ネットバンクから不正送金 (23日)共同
★「保険料の払い戻しあります」と電話 61歳女性、ATMで現金43万円振り込む被害/新座 (24日)共同
★AV出演詐欺、男性被害 博多署容疑の男逮捕(16日)西日本
★比で日本人36人の身柄拘束 特殊詐欺グループか (14日)産経
★79歳の女性に“次男を名乗る電話” 2100万円だまし取られる (11日)NHK
最近のコメント