米、麻薬組織をテロ指定へ(29日)西日本
【メキシコ市共同】トランプ米大統領は28日までに、メキシコで強い勢力を保つ麻薬組織をテロ組織に指定する方針を表明した。これに対してメキシコの左派ロペスオブラドール政権は、米国による「内政干渉だ」と強く反発、両国関係が再び緊張し始めた。
メキシコでは、米国がテロ指定に踏み切れば、国境を越えた取り締まりにもつながりかねないと懸念が拡大。トランプ氏が来年の大統領選に向け、国境問題で再び圧力を強めてくるのではとの警戒も広がっている。トランプ氏はラジオ番組で、テロ指定については約3カ月間、政権内で協議してきたと明らかにした。
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/563749/
« オウム事件受け成立の「団体規制法」 引き続き存続の方針 法相 (29日)NHK | トップページ | 飲酒不祥事で航空2社に改善勧告 国交省、パイロット巡り(29日)共同 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« オウム事件受け成立の「団体規制法」 引き続き存続の方針 法相 (29日)NHK | トップページ | 飲酒不祥事で航空2社に改善勧告 国交省、パイロット巡り(29日)共同 »
コメント