両陛下、伊勢神宮の外宮を参拝 即位の礼終え(22日)共同
三重県伊勢市を訪れている天皇、皇后両陛下は22日午前、伊勢神宮の外宮を参拝された。即位の礼と重要祭祀「大嘗祭」が終わったことを報告する「親謁の儀」で、即位後初の参拝となる。上皇さまも平成時に同様の儀式を行っている。
外宮には衣食住の神とされる豊受大神が祭られている。古式装束「黄櫨染袍」に身を包んだ天皇陛下は、時折雨が降る中、上皇さまが29年前の伊勢神宮参拝で使用した「儀装馬車」に乗って、神宮内を進んだ。三種の神器の剣と璽も携えた。
陛下は背筋を伸ばして馬車に座り、緊張した表情。おはらいを受けた後に、正殿に歩いて進み、玉串をささげて拝礼した。
https://this.kiji.is/570444787549471841?c=39546741839462401
「皇室関係」カテゴリの記事
- 天皇皇后両陛下 即位に関する一連の儀式終える (4日)NHK(2019.12.04)
- 愛子さま18歳に 即位関連行事に深い関心(1日)日経(2019.12.01)
- 「祝賀御列の儀」のオープンカー 迎賓館で一般公開 (28日)NHK(2019.11.28)
- 眞子さまに「寂しいですか」 丸山穂高氏、饗宴の儀で(27日)時事(2019.11.27)
- 天皇陛下、ローマ教皇と会見(25日)時事(2019.11.25)
コメント