東京駅と新宿西口駅で実験 五輪テロ対策の危険物検査(19日)産経
国土交通省は19日、2020年東京五輪・パラリンピックに向けテロ対策を強化するため、東京駅の新幹線改札と、都営地下鉄大江戸線新宿西口駅で危険物検査の実証実験をすると発表した。同省は昨年の東海道新幹線殺傷事件などを踏まえ、駅や電車内の安全性確保策の検討を進めており、実験は今年3月の東京メトロ霞ケ関駅に次ぐ第2弾となる。
国交省によると、東京駅では12月4日、危険物を検知する訓練を受けたラブラドルレトリバーとビーグルを配置。新宿西口駅では11月25~28日、自然に放射される電磁波で衣類の内側に隠し持った危険物を検知できる「ボディースキャナー」を使って実験する。
https://www.sankei.com/affairs/news/191119/afr1911190028-n1.html
« 公的機関装う架空請求ハガキが多数郵送 熊本県山鹿市など県内各地(19日)西日本 | トップページ | MDMA「逮捕前とは別のクラブで入手」 沢尻容疑者(19日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 公的機関装う架空請求ハガキが多数郵送 熊本県山鹿市など県内各地(19日)西日本 | トップページ | MDMA「逮捕前とは別のクラブで入手」 沢尻容疑者(19日)産経 »
コメント