十勝岳で火山性地震増 推移注意(4日)NHK
大雪山系の十勝岳で、1日から規模の小さな火山性地震が増加しています。気象台は、ただちに噴火につながる兆候は見られないとしていますが、今後の活動の推移に注意するよう呼びかけています。
札幌管区気象台によりますと、十勝岳では1日午後2時ごろから「62−2火口」付近の浅いところを震源とする規模の小さな火山性地震が増加し、▼1日は33回、▼2日は47回、▼3日は午後3時までに44回観測しました。
また、1日から2日にかけて、火口付近がわずかに隆起する変化も観測されたということです。
3日午後1時以降、火山性地震の回数は落ち着いていて、気象台は、ただちに噴火につながる兆候は見られないとしていますが、突発的に噴出現象が起きる可能性があるとして、今後の活動の推移に注意するよう呼びかけています。
十勝岳では去年5月以降、火山性地震の一時的な増加や火山性微動がときおり観測されています。https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20191103/7000014997.html
« 人手不足で海上保安官採用を大学新卒も対象へ (4日)NHK | トップページ | 大阪・泉佐野市、寄付金300億円を目的外使用か(4日)NHK »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 小田原の住宅で火災 焼け跡から3人の遺体 住人と連絡つかず(1日)TBS(2021.03.01)
- 栃木山火事、鎮圧に向け消火再開 発生9日目、延焼ほぼ収まる(1日)共同(2021.03.01)
- 東京・江東区で火災、11棟に延焼 けが人の情報も(1日)朝日(2021.03.01)
- 山林火災で焼死体発見 島根・雲南市(1日)共同(2021.03.01)
- 避難勧告3月1日にも解除へ 栃木山火事「状況は好転」(28日)共同(2021.02.28)
« 人手不足で海上保安官採用を大学新卒も対象へ (4日)NHK | トップページ | 大阪・泉佐野市、寄付金300億円を目的外使用か(4日)NHK »
コメント