DV検挙数が10倍超、犯罪白書 平成30年余、児童虐待も増(29日)共同
法務省は29日、「令和元年版」の犯罪白書を公表した。平成の時代の犯罪動向や刑事政策の変遷をまとめた内容。刑法犯の認知件数が2002年をピークに減り続ける中、ドメスティックバイオレンス(DV)の検挙は10倍超となり、児童虐待やインターネットを使った犯罪も増えたのがこの30年間の特徴だ。
白書によると、警察が認知した刑法犯の件数は1996年以降、毎年戦後最多を更新し、02年に285万件を超えた。この後減少を続け、昨年は戦後最少の81万件台に。殺人も03年に1400件を超え、平成で最多だったが、16年は戦後最少の895件だった。
https://this.kiji.is/572932844345640033?c=39546741839462401
« 北の2発は「超大型放射砲」か 米朝交渉期限の年末迫り揺さぶり(29日)産経 | トップページ | 温室ガス排出、過去最少 18年度国内速報値―環境省(29日)時事 »
「ストーカー事件・DV」カテゴリの記事
- 70代女性に裸の写真やわいせつメール送る 20代女を逮捕(13日)産経(2021.02.13)
- 10人以上の女性の鞄に自分のLINEのID入れたか 男を逮捕(10日)TBS(2021.02.10)
- GPS装着、アプリ悪用も対象に ストーカー規制改正法案、提出へ(28日)共同(2021.01.28)
- DV相談、最多の13万件超え 20年度、コロナ外出自粛で(12日)共同(2021.01.12)
- 桶川ストーカー殺人遺族「包括的に被害者守れる法に」(22日)産経(2020.11.22)
« 北の2発は「超大型放射砲」か 米朝交渉期限の年末迫り揺さぶり(29日)産経 | トップページ | 温室ガス排出、過去最少 18年度国内速報値―環境省(29日)時事 »
コメント