あおり運転、免許取り消しへ 悪質ドライバー排除狙い、警察庁(8日)共同
社会問題化している「あおり運転」対策として、悪質で危険な運転には免許取り消しができるよう、警察庁が制度を改正する方向で検討していることが7日、分かった。行政処分では最も重い免許取り消しを適用することで、悪質なドライバーを道路交通の場から排除して事故を未然に防ぐ狙いがある。年明けの通常国会に関連法案を提出する見通し。
現行では悪質で危険な運転でも事故を起こして危険運転致死傷容疑などで摘発されない限り、違反の累積がない運転者は免許取り消しにはならず、政府、与党内からも関連法改正による罰則強化を求める声が上がっている。
https://this.kiji.is/565279918458881121?c=39546741839462401
« 交際相手の7カ月の長男を洗濯機に入れた疑い 男を逮捕(7日)朝日 | トップページ | 関空周辺でドローン飛行か 離着陸断続停止、先月にも(8日)共同 »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 耕運機から降りた直後、下敷きになったか 83歳男性窒息死、発見時ギアがバックに(17日)共同(2022.08.17)
- 東京・新宿区の交差点で警察官が信号機を自動に切り替えず約30分間赤信号続く(17日)TBS(2022.08.17)
- 軽トラックの下敷きに 重体のオートバイ男性死亡 宮城・七ヶ宿町(17日)TBS(2022.08.17)
- ホテル送迎バスと乗用車が衝突 バスの乗客ら9人搬送 静岡 伊東(16日)NHK(2022.08.16)
- 横断歩道「そろそろ止まって…」 栃木県警、呼びかけCMの第4弾(16日)産経(2022.08.16)
« 交際相手の7カ月の長男を洗濯機に入れた疑い 男を逮捕(7日)朝日 | トップページ | 関空周辺でドローン飛行か 離着陸断続停止、先月にも(8日)共同 »
コメント