ひかりの輪の国賠請求棄却 公安庁文書めぐり、東京地裁(19日)産経
オウム真理教元幹部の上祐史浩氏(56)が設立した「ひかりの輪」が、公安調査庁が団体規制法に基づく観察処分の更新請求のために提出した文書に、出家した構成員の発言を曲解して記載したために名誉を傷つけられたとして、国に計7円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は19日、請求を棄却した。
氏本厚司裁判長は「公安庁が、当時把握していた情報や上祐氏らの発言を基に、構成員がサリン事件を正当化しているとみたことは不合理でない」と指摘した。
ひかりの輪は「観察処分が適法だと仮定した上で、事実の真偽の十分な判断を避けた。控訴する」とのコメントを発表。公安庁は「妥当な判決だ」としている。
https://www.sankei.com/affairs/news/191119/afr1911190061-n1.html
« 日本科学未来館職員を逮捕(19日)西日本 | トップページ | 600平方メートル焼損で鎮圧 けが人なし 東京・板橋の金属工場火災(19日)産経 »
「裁判」カテゴリの記事
- 元警視庁SP、傷害で無罪判決 痴漢疑われ逃走、東京地裁(26日)共同(2021.02.26)
- 組トップに4億円の賠償命令 特殊詐欺で使用者責任認める(26日)共同(2021.02.26)
- 元警視庁SP、傷害で無罪判決(26日)日経(2021.02.26)
- 「iPhone発火で2人死亡」アップル日本法人を提訴(25日)朝日(2021.02.25)
- 孔子廟に土地無償提供は「違憲」 最高裁、政教分離3例目(24日)共同(2021.02.24)
« 日本科学未来館職員を逮捕(19日)西日本 | トップページ | 600平方メートル焼損で鎮圧 けが人なし 東京・板橋の金属工場火災(19日)産経 »
コメント