議員らがヘルメット着用訓練 衆院本会議場、災害に備え(26日)時事
衆院は26日、本会議場で防災用ヘルメットの着用訓練を行った。本会議終了後、議員らは座席の下に収納された折り畳み式のヘルメットを組み立て、一斉に着用した。
折り畳み式防災用ヘルメットを装着する衆院本会議場の議員ら=26日午後、国会内
本会議場の天井にはステンドグラスが張られており、ヘルメットはそれまでの防災用頭巾に代わって、2017年に導入された。訓練は同年以来、2回目。大島理森議長は「災害はいつ起こるか分からない。何かあったときは速やかにヘルメットを装着してほしい」と呼び掛けた。
« 3階で下着泥棒、見つかりよじ登って逃走 男逮捕(26日)共同 | トップページ | 田代まさし容疑者「数日に1回覚醒剤使用」警察 あす再逮捕へ (26日)NHK »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 群馬・伊勢崎で40.2度 6月で全国史上初―東京都心は猛暑日、熱中症警戒(25日)時事(2022.06.25)
- 観光船事業者の法令違反に点数制 行政処分の基準を明確化へ(25日)NHK(2022.06.25)
- 「ステルシング」性暴力の一種だとして被害を訴える声(25日)NHK(2022.06.25)
- 犬猫にチップ装着始まる 殺処分ゼロへ、残る課題は?(24日)日経(2022.06.24)
- 仙台七夕花火祭、3年ぶり有観客開催へ 警備強化など感染対策徹底(24日)共同(2022.06.24)
« 3階で下着泥棒、見つかりよじ登って逃走 男逮捕(26日)共同 | トップページ | 田代まさし容疑者「数日に1回覚醒剤使用」警察 あす再逮捕へ (26日)NHK »
コメント