NHK受信料名簿で詐欺か 逮捕の元委託先社長(9日)日経
NHK名古屋放送局は8日、愛知県内での受信料の集金業務などを委託していた会社の社長の男が、契約者の個人情報を悪用して特殊詐欺に関与した疑いがあると発表した。捜査関係者によると、男は愛知県警に逮捕され「契約者名簿の個人情報を基に特殊詐欺をした」と供述しているという。県警は他にも契約者情報で事件を起こした可能性があるとみて調べる。
県警などによると、男は名古屋市昭和区の藤井亮佑容疑者(29)。9月27日午後5時40分ごろ、別の男と共謀し、警察官になりすまして愛知県春日井市の80代女性の自宅を訪問。女性のキャッシュカード1枚を盗んだとして10月23日に窃盗の疑いで逮捕された。
捜査関係者によると、藤井容疑者は当初容疑を否認していたが、その後、容疑を認めた。契約者の名簿を基に対象者を選び、特殊詐欺をしたとの供述をしているという。
同放送局によると、藤井容疑者が社長を務める会社は、今年7月から受信料の契約や集金の業務を委託されていた。9月末までは名古屋市や春日井市の一部、その後は尾張旭市や小牧市などを担当していた。逮捕後の10月25日に契約は解除された。同放送局が同容疑者側に、担当エリアに住む契約者の住所などの情報を提供していたという。
後を絶たない特殊詐欺の中でも、最近は警察官などを装いキャッシュカードをすり替える手口が多発している。詐欺グループが高齢者らを狙い「あなたのカードが犯罪に利用されている」などと電話。訪問した人物が暗証番号を聞きだし、隙を見て偽物のカードが入った封筒とすり替えて持ち去る。今回の春日井市の事件も似た手口だった。
NHKは8日、「元委託先の社長が逮捕されたことは誠に遺憾。受信契約者の情報が悪用された疑いがあるため、警察の捜査に協力している。視聴者の皆様にご迷惑とご心配をおかけし、大変申し訳ない」とのコメントを発表。委託先への指導を徹底すると説明している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51971780Y9A101C1CN8000/
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 現金だまし取った疑い 「受け子」の女を再逮捕 神奈川県警(9日)産経(2019.12.09)
- 納車できず客にレンタカー 車販売会社元社員を逮捕、詐欺容疑(8日)共同(2019.12.08)
- 「お金貸して」と電話、詐欺未遂容疑で男逮捕 電話の女性が通報、指定した場所で警察官が職務質問/浦和署(8日)共同(2019.12.08)
- 狙われた契約者情報 NHK委託先が詐欺グループに漏洩(8日)日経(2019.12.08)
- 高齢女性、詐取された200万円ギリギリで戻る 大阪 (7日)産経(2019.12.07)
コメント