宮城県職員が相次ぎ盗撮 トイレにカメラ、停職処分(22日)産経
宮城県は22日、飲食店のトイレで盗撮しようとした主任主査級の男性職員(40)を停職6カ月、職場トイレで盗撮した男性職員(22)を停職3カ月の懲戒処分とした。県行政管理室は「度重なる不祥事でおわびしたい。指導を徹底し信頼回復に努める」としている。
県によると、停職6カ月の職員は4月、職場の懇親会で訪れた仙台市内の飲食店で、男女共用のトイレ内に小型カメラを設置。店側が警察に届け出て発覚し、県迷惑防止条例違反容疑で書類送検されたが不起訴処分(起訴猶予)となった。また女性職員を繰り返しホテルに誘った。
停職3カ月の職員は7月、職場の女子トイレに侵入し、スマートフォンで盗撮したところを女性職員に見つかった。10月に同条例違反の罪で石巻簡裁から罰金30万円の略式命令を受けた。本人は「謝って済むことではない」と話し、11月22日付で依願退した。
https://www.sankei.com/affairs/news/191122/afr1911220030-n1.html
「不祥事案」カテゴリの記事
- 知人への傷害事件で逮捕の消防職員…埼玉東部消防が処分 簡裁が罰金40万円の命令も 消防職員は依願退職(12日)共同(2019.12.12)
- 山形“カニ缶”万引き警視 逮捕(10日)TBS(2019.12.10)
- 神奈川の2警官、書類送付 制圧後にブラジル国籍の男性死亡(10日)共同(2019.12.10)
- 京都府警で相次ぐ不祥事 平成10年以降最多の逮捕者(9日)産経(2019.12.09)
- 小学生の女児に強制性交の疑い 防衛大生の1等海尉逮捕(9日)朝日 (2019.12.09)
コメント