仕事の忘年会、軽め志向鮮明に 「午前さま」今や死語?(20日)共同
仕事絡みの忘年会はせいぜい1回までとし、2時間以内で切り上げたい―。シチズン時計(東京)が10月に実施した意識調査で、多くの社会人が付き合いの宴会にドライな感覚を持っている実態が浮かび上がった。
調査はネットを通じ、20代以上の働く男女400人を対象に実施。ビジネス関連の忘年会で「適当」と考える回数は、1回が52.0%、0回が36.3%で、1回以下が9割近くを占めた。
忘年会で帰りを気にする時刻を聞くと、ビジネスでは終電を過ぎる翌日午前の時間帯を答えた人は少数。シチズン時計の担当者は「『午前さま』という言葉はもはや死語かもしれない」との見方を示した。
https://this.kiji.is/569622018507408481?c=39546741839462401
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 公共交通機関でのベビーカー利用「畳まず乗る」賛成が80%超 (8日)NHK(2019.12.08)
- 「何かあった時の為」生活保護相談に防犯カメラ設置拡大(6日)朝日(2019.12.06)
- 「市民感覚の軽視」 裁判員の死刑判断破棄6件目 熊谷6人殺害で無期懲役(5日)産経(2019.12.05)
- 車道ぎりぎりで待ってはいけない(5日)NHK(2019.12.05)
- 防災無線受信機、1万台配布 消防庁が自治体に、台風被害受け(5日)共同(2019.12.05)
コメント