台風で“名産品”出荷めどたたず、宮城県丸森町(12日)TBS
台風19号の上陸から12日で1か月。宮城県丸森町では、原発事故による出荷規制が解除されたタケノコにも被害があり、生産者から落胆の声があがっています。
「うちの竹林」(タケノコ生産者 谷津恵美さん)
宮城県丸森町でタケノコを生産する谷津恵美さん。台風19号の大雨で竹林に通じる道が崩落、収穫作業に欠かせない車での行き来が難しい状況となりました。
「また出荷ができなくなるのかなと思うと残念」(タケノコ生産者 谷津恵美さん)
谷津さんのタケノコは、2011年の福島第一原発事故で出荷停止となり、2014年に規制が解除されました。出荷量が徐々に増える中での台風被害。来年春のタケノコが収穫できるか見通しは立っていません。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3827859.html
« 台風被害の果樹園で“ブドウ盗難”相次ぐ 長野(12日)TBS | トップページ | 両刃の刃物使用か、傷も70カ所 東久留米の男性殺害(12日)朝日 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 避難勧告3月1日にも解除へ 栃木山火事「状況は好転」(28日)共同(2021.02.28)
- 口永良部島、警戒レベル3 入山規制に引き上げ(28日)産経(2021.02.28)
- 住宅など8棟焼け1人の遺体 80代男性と連絡取れず 大阪(28日)NHK(2021.02.28)
- 群馬の山林火災、鎮火 20ヘクタール焼失(28日)共同(2021.02.28)
- 栃木の山火事、消火再開 8日目、残り火消し鎮圧へ(28日)産経(2021.02.28)
« 台風被害の果樹園で“ブドウ盗難”相次ぐ 長野(12日)TBS | トップページ | 両刃の刃物使用か、傷も70カ所 東久留米の男性殺害(12日)朝日 »
コメント