12月から「ながら運転」厳罰化、反則金は約3倍 刑事罰も(29日)TBS
スマホなどを使いながら車を運転する、いわゆる“ながら運転“。12月1日から改正道交法の施行により、罰則が強化されます。厳罰化のきっかけとなった事故の遺族の思いとは・・・
小走りで道路を渡ろうとする男性。次の瞬間、トラックにはねられそうになります。よくみると運転手の手元には携帯電話らしきものが・・・。
こちらも“あわや”という映像。車がカーブを曲がると、バイクが・・・転倒。手元からはスマートフォンらしきものが転がり落ちています。
「携帯などを使いながら運転する、いわゆる“ながら運転”。12月から罰則が厳しくなります」(記者)
12月1日に施行される改正道路交通法。運転中に携帯電話を持って通話したり、スマホなどの画面をじっと見たりする“ながら運転”について、違反の点数はこれまでの1点から3点に。反則金も大幅に引き上げられます。また、事故を起こすなど交通に危険を生じさせた場合は運転免許の停止処分だけでなく、すべて刑事手続きの対象となります。
この厳罰化のきっかけとなったのは、3年前、愛知県一宮市で起きたある交通事故でした。
現場で手を合わせる男性。則竹崇智さんは、ここで小学4年生の息子・敬太くん(当時9)を亡くしました。
「きょうは26日なので、月命日なんですよね。『おはよう』というのと、『きょうは父ちゃん、また仕事頑張ってくるね』と話して」(則竹敬太くんの父 崇智さん)
事故は下校途中に起きました。横断歩道を渡っていた敬太くんに横からトラックが突っ込んできたのです。「ポケモンGOをしていて前を見ていなかった」。逮捕された運転手は、こう供述しました。
「こんな理不尽な理由でね、うちの子、殺されてしまったという思いは、どこへ怒り悲しみをぶつけていいのか」(則竹敬太くんの父 崇智さん)
続きを読む
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3843751.html
« 相鉄線踏切に車侵入 特急電車と衝突 けが人なし 横浜 保土ケ谷 (29日)NHK | トップページ | 「体に貼るだけでやせる」根拠なし 販売3社に措置命令(29日)朝日 »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 免許更新 高齢者実車試験スタート 信号無視・逆走は一発不合格、ペダル踏み間違いもチェック 県内対象者は違反歴ある3500人 鹿児島市で講習会(17日)共同(2022.05.17)
- 0歳の息子死亡事故、父を無免許運転の疑いで逮捕 免許取得経験なし(16日)朝日(2022.05.16)
- 横断歩道で男性(83)はねられ重体 自転車を押して歩行中 愛知・日進市(15日)TBS(2022.05.15)
- 違反歴ある75歳以上ドライバー 技能検査義務化の制度スタート(13日)NHK(2022.05.13)
- 高齢者の免許更新 要注意 あす改正道交法施行 県警サイトに詳細(12日)共同(2022.05.12)
« 相鉄線踏切に車侵入 特急電車と衝突 けが人なし 横浜 保土ケ谷 (29日)NHK | トップページ | 「体に貼るだけでやせる」根拠なし 販売3社に措置命令(29日)朝日 »
コメント