GSOMIA あす失効 政府 韓国側の対応を最後まで見極め (22日)NHK
日韓の軍事情報包括保護協定=GSOMIAの失効が23日午前0時に迫る中、日本政府は韓国に対し、水面下の外交当局間の協議などを通じて破棄の決定を見直すよう強く求めており、韓国側が決定の延期や凍結といった対応の変化を見せないか最後まで見極める方針です。
両国の軍事情報包括保護協定=GSOMIAの失効が23日午前0時に迫る中、韓国政府は21日、NSC=国家安全保障会議を開いて対応を協議しましたが、破棄の決定を見直すかどうか最終的な結論は出なかったものと見られます。
カン・ギョンファ(康京和)外相は「最後まで日本の態度の変化を求めている状況だ」と述べ、日本が韓国への輸出管理の強化を見直すよう求める従来の立場を示しました。
これに対し、菅官房長官は「輸出管理の見直しは軍事転用の可能性がある貨物や技術の貿易を適切に管理すべく、国際ルールにのっとった必要な運用の見直しだ」と述べました。
政府は、協定の失効を避けるため水面下の外交当局間の協議などを通じて打開策がないか模索するとともに、韓国側に対して破棄の決定を見直すよう繰り返し強く求めています。
GSOMIAをめぐっては、日米韓3か国の安全保障上の連携を重視するアメリカも、韓国に対して協定の維持を強く求めていて、政府としては、韓国側が破棄の決定の延期や凍結といった対応の変化を見せないか最後まで見極める方針です。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191122/k10012186411000.html
GSOMIAとは
« 「7pay」不正利用事件 指示役とみられる中国人の女を逮捕 (22日)NHK | トップページ | 通り魔事件「腹が立ちもう1回」(22日)NHK »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 中国艦が八丈島北を通過 2週間、情報収集活動か―防衛省(26日)時事(2022.06.26)
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
- 中国機、連日の太平洋往復 情報収集機、沖縄―宮古島間通過(24日)共同(2022.06.24)
- 米無人機計画 反対決議求める陳情を不採択 鹿屋市議会常任委員会(24日)共同(2022.06.24)
- 中国船2隻の領海連続侵入64時間、最長更新 尖閣周辺(24日)産経(2022.06.24)
« 「7pay」不正利用事件 指示役とみられる中国人の女を逮捕 (22日)NHK | トップページ | 通り魔事件「腹が立ちもう1回」(22日)NHK »
コメント