カテゴリー

« 2019年10月31日 (木) | トップページ | 2019年11月 2日 (土) »

2019年11月 1日 (金)

2019年11月 1日 (金)

警視庁管内体感治安レベル2


首都東京体感治安(1、2日 単位・レベル)
信じてやってください
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20191101201801F1015182-1  なんとも嘆かわしいことか…
 これだけ特殊詐欺の報道が相次ぎ、全国の警察はすべてのアイディアを出して対処しているのに、本職の警察官が、受け子をしていたとして逮捕された。
 逮捕されたのは神奈川県警の交通機動隊の巡査の男(24)。氏名不詳の男と共謀。10月7日夕、横須賀市の80代の無職男性宅を訪れ、キャッシュカード2枚を盗んだもの。
 かと思うと、埼玉県警の32歳の巡査が、女性宅に侵入し体を触るなどしたとして強制わいせつなどで逮捕された。
 もちろん、市会議員が事故装って共済金を詐取したり、学校の教師たる者が暴力をふるっていじめをしたり、消防庁職員が受け子をするなどこのところ不祥事が相次いでいるが、警察官だけは取り締まる側なのだから、あってはならない職業のはずだ。
 こう書くと、なんか警察官が相当悪く見えるが、一部なのですよ。
 私は月に何回かは警視庁の食堂で食事をしていまが、純粋でまじめな光景を見て涙することもあります。
 体格のいい大の男数人が食卓につく。全員がそろうまで手を膝の上に置いて待つ。そろうと、大きな声で「いただきます」とあいさつ。食べ終わると何人かでテーブルを拭くのです。
 先日は東京・日比谷公園を歩いていると、歩いてパトロールをしている警察官に遭った。こちらが「ご苦労様」と声をかけると、なんとも言えない笑顔を返してくる。
 警視庁の警察学校を視察した時、各個人の部屋を見せてもらったが、整理整頓されていてごみひとつ落ちていない―こんな警察官が多いのです。どうか温かい目でみてやってください。そして自信と威厳をもってもらいましょうよ。
  首都・東京感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
Image271_20191101202201
 
 
★横浜の80代男性 630万円架空請求詐欺被害 (31日)産経
★Tポイント9千万円分超詐取か ヤフーID不正取得容疑(24日)朝日
★詐取したカードで240万円引き出す 容疑の指示役逮捕 (16日)産経
★災害便乗の悪質商法に注意=高額修理持ち掛け-消費者庁(16日)時事
★カードだまし取られ 130万引き出される、男の画像公開(10日)TBS
★うその電話でiphono転売か、詐欺グループ摘発12人逮捕(10日)TBS
★金相場詐欺の疑いで83歳女逮捕、余罪3億円か(9日)TBS
★詐欺の受け取り役を逮捕、スマホで一部始終を撮影(7日)TBS
★「焦る心理」操る 特殊詐欺グループのマニュアル押収(6日)日経
★警察官を装いうそ電話、封筒すり替えカード盗む(5日)TBS
★滋賀県警ユニークな特殊詐欺対策(4日)共同
★「金にスプレー」で詐取 70代女性、140万円被害(3日)産経

« 2019年10月31日 (木) | トップページ | 2019年11月 2日 (土) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ