トルコ警察、「イスラム国」関係者43人を拘束(30日)TBS
トルコ警察は、トルコ国内でテロ攻撃を計画した疑いなどで「イスラム国」関係者43人を拘束しました。
過激派組織「イスラム国」指導者、バグダディ容疑者の死亡が発表された2日後の29日、トルコ警察の対テロ部隊が4つの県にまたがって作戦を実行し、「イスラム国」関係者43人を拘束したことが分かりました。トルコのアナトリア通信が、匿名の治安当局者の話として報じました。
このうちイスタンブールで拘束された3人は、29日に開かれたトルコ建国記念日の式典を狙ったテロ攻撃を企てていたとみられ、拠点からは、拳銃やライフル銃、実弾等が押収されたということです。また、トルコ南部で拘束された5人については、バグダディ容疑者の死亡をうけてテロ攻撃を計画していたと報じています。
アメリカの特殊作戦が実行されて以降、「イスラム国」は声明を出していませんが、残存勢力や「イスラム国」の影響下にある武装組織などが報復攻撃を行う懸念が高まっています。https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3816975.html
« 慰安婦問題扱った映画 上映中止に抗議 2作品上映取りやめ(30日)NHK | トップページ | 高校生が殺人未遂容疑 友人刺した疑い 大阪・松原(30日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« 慰安婦問題扱った映画 上映中止に抗議 2作品上映取りやめ(30日)NHK | トップページ | 高校生が殺人未遂容疑 友人刺した疑い 大阪・松原(30日)産経 »
コメント