7県の37河川52カ所で堤防が決壊 国交省が発表(15日)朝日
国土交通省は14日、台風19号の大雨により、同日午前3時現在、長野や宮城など7県の37河川52カ所で堤防が決壊したと発表した。13日夕方時点で把握されていた6県の21河川24カ所から大きく増えた。
新たに決壊が確認されたのは阿武隈川(福島県)や矢代川(新潟県)など。浸水や交通規制によって国や自治体の現地調査が遅れたという。14日の降雨による新たな決壊は確認されていない。
水が堤防を超えて浸水した河川も、国管理で22河川、都道府県管理で181河川に増えた。土石流やがけ崩れなどの土砂災害は午後6時現在、19都県の計140カ所になった。被害の多くは埼玉、静岡、岩手、新潟で確認されている。https://www.asahi.com/articles/ASMBG71ZKMBGUTIL01Z.html
« 流れにのまれ離してしまった娘の手 長くつらい夜の後に(15日)朝日 | トップページ | SL広場の宝くじ売り場「金盗まれた」 従業員が届け出(15日)朝日 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 「続いたらまずい」14階建てが猛暑の最中に停電 ある団地の危機(1日)朝日(2022.07.01)
- 東京都内 熱中症の疑いで きのう215人搬送 2日連続200人超(30日)NHK(2022.06.30)
- 「ケタが違う、人災になる」10年前の盛り土崩壊“予言”はなぜ、届かなったのかー熱海土石流から1年(30日)TBS(2022.06.30)
- ベトナム国籍の技能実習生 鬼怒川で行方不明 溺れて流されたか(29日)NHK(2022.06.29)
- ベトナム国籍の技能実習生 鬼怒川で行方不明 溺れて流されたか(29日)NHK(2022.06.29)
« 流れにのまれ離してしまった娘の手 長くつらい夜の後に(15日)朝日 | トップページ | SL広場の宝くじ売り場「金盗まれた」 従業員が届け出(15日)朝日 »
コメント