女子刑務所、受刑者の介助負担増す 高齢化で認知症も (6日)日経
職員に付き添われて歩く高齢者、ずらりと並んだ手押し車――。女子刑務所の福祉施設化が進んでいる。65歳以上の入所受刑者の割合は男性の約2倍。移動や入浴に介助を必要とする受刑者が目立ち、認知症のリハビリも行われる。高齢化に対応しながら、出所後の支援にも取り組む岐阜県笠松町の笠松刑務所を訪ねた。(松浦奈美)
「今日が何日か、やっぱり忘れてる。情けないね」「引き算は嫌いなのよ」。全国に11ある女子刑務所…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50613330U9A001C1SHB000/
« 嘉手納基地の米兵2人を逮捕 酒気帯び容疑で沖縄県警(6日)共同 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 帰省ラッシュ 各地でピーク 3年ぶり行動制限伴わないお盆休み(11日)NHK(2022.08.11)
- 旧統一教会「不当な影響ない」 安倍氏国葬に理解求める―岸田首相(11日)時事(2022.08.11)
- 旧統一教会、名称変更巡り政治的介入否定 会長会見(10日)産経(2022.08.10)
- 安倍氏銃撃「一生背負う」 国家公安委員長退任の二之湯氏(10日)時事(2022.08.10)
- 広がる「ヘルプマーク」 誕生10年、全国に普及―ネット転売など課題も(10日)(2022.08.10)
« 嘉手納基地の米兵2人を逮捕 酒気帯び容疑で沖縄県警(6日)共同 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
コメント