北朝鮮の木造船対策に新部隊発足へ 監視強化 海上保安庁(24日)NHK
日本海沿岸で冬の時期に北朝鮮から来たとみられる木造船の漂流や漂着が相次いでいることを受けて、海上保安庁が来月、「機動監視隊」と名付けた新たな部隊を発足させ、青森県の日本海側に常駐させることで陸上から監視活動を強化することが分かりました。
海上保安庁によりますと、青森県では去年、北朝鮮から来たとみられる木造船の漂流や漂着が49件と全国で2番目に多く、その大半は冬の期間、日本海側に集中しています。
しかし青森県の日本海側には海上保安庁の施設がなく、青森市の青森海上保安部から冬場に車で向かう場合、雪や路面の凍結の影響で3時間程度かかることがあるなど対応が課題となっています。
こうした中、海上保安庁が「機動監視隊」と名付けた新たな部隊を来月上旬、青森海上保安部に発足させ、陸上から監視活動を強化することが関係者への取材で分かりました。
機動監視隊は、海上保安官10人程度で、冬の期間、青森県内の日本海側に常駐して木造船の監視を行い、漂流や漂着を確認した場合は警察と連携しながら乗組員の対応にも当たるということです。
海上保安庁が陸上から木造船の監視を行うために部隊を発足させるのは異例です。
青森海上保安部は、NHKの取材に対し「現段階では一切コメントできない」としています。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191024/k10012146341000.html?utm_int=news_contents_news-main_005
« Tポイント9千万円分超詐取か ヤフーID不正取得容疑(24日)朝日 | トップページ | 国連「北朝鮮は深刻な食糧不足」(24日)TBS »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 中国艦隊が日本周回 沖縄北上し東シナ海へ―防衛省(30日)時事(2022.06.30)
- 28歳女性自衛官「誰かのために」、入隊きっかけは東日本大震災 10kmランニングに重機操縦…志胸に訓練(28日)共同(2022.06.28)
- 中国艦が八丈島北を通過 2週間、情報収集活動か―防衛省(26日)時事(2022.06.26)
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
- 中国機、連日の太平洋往復 情報収集機、沖縄―宮古島間通過(24日)共同(2022.06.24)
« Tポイント9千万円分超詐取か ヤフーID不正取得容疑(24日)朝日 | トップページ | 国連「北朝鮮は深刻な食糧不足」(24日)TBS »
コメント