浸水した車 自分でエンジンをかけないで 感電や火災のおそれ(27日)NHK
今回の大雨で水につかった車について、国土交通省は、感電や火災のおそれがあるため、自分ではエンジンをかけずにロードサービスや整備工場などに連絡するよう呼びかけています。
国土交通省によりますと、車の床面よりも上まで水につかった車両は、その後、水が引いて外見上は問題が無さそうでも、エンジンをかけると感電したり火災を起こしたりするおそれがあるということです。
過去の災害でも、エンジンをかけた際に発火するトラブルなどが報告されています。特にハイブリッド車や電気自動車は、電気配線が複雑なうえ高電圧のバッテリーを搭載しているため、注意が必要だということです。
このため国土交通省は、水につかった車両について、自分ではエンジンをかけず、使いたい場合にはロードサービスや整備工場などの専門の技術者に確認してもらうよう呼びかけています。
また、エンジンをかけなくても火災につながるおそれがあるため、バッテリーのマイナス端子から配線を抜いたうえで、接触しないよう端子をテープなどで覆うことが対策として有効だとしています。
こうした情報は、国土交通省のホームページや公式ツイッターのほか、JAF=日本自動車連盟のホームページなどでも確認できます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191027/k10012152081000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
« 首絞められ88歳女性死亡 介護疲れか 63歳夫逮捕 福島(27日)産経 | トップページ | 平和、核廃絶願う 3000人行進 平和公園―爆心地公園(27日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 東電 柏崎刈羽原発 核燃料移動禁止の処分 テロ対策に重大不備(14日)NHK(2021.04.14)
- 「元気な姿取り戻す」 犠牲者へ祈り、復興誓う―熊本地震5年で追悼式(14日)時事(2021.04.14)
- 「わさお」しのび全国から533万円(14日)共同(2021.04.14)
- 鳥インフルエンザ 殺処分過去最多の1000万羽近くに(14日)NHK(2021.04.14)
- 看護師派遣解禁、全国に拡大 ワクチン接種会場限定―厚労省(13日)時事(2021.04.13)
« 首絞められ88歳女性死亡 介護疲れか 63歳夫逮捕 福島(27日)産経 | トップページ | 平和、核廃絶願う 3000人行進 平和公園―爆心地公園(27日)共同 »
コメント