陛下パレードに手荷物検査(7日)西日本
天皇陛下の即位を祝うパレード「祝賀御列の儀」を約2週間後に控え、警視庁は7日、三浦正充警視総監をトップとする「最高警備本部」を22日の当日設置し、観覧客の手荷物を検査する方針を明らかにした。沿道の観覧ブースでは横断幕や瓶、自撮り棒の持ち込みのほか、飲酒や楽器の演奏なども禁じられる。 パレードでは、両陛下が乗ったオープンカーが午後3時半に皇居・宮殿をスタートし、赤坂御所まで約4・6キロを約30分かけて進む。沿道に柵で囲った観覧用のブースがいくつも設けられ、来場者は金属探知機などを使った手荷物検査をパスすれば入場できる。
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/549295/
« 投資詐欺疑い83歳女再逮捕 被害3億円、FXの知識も(7日)産経 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 投資詐欺疑い83歳女再逮捕 被害3億円、FXの知識も(7日)産経 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
コメント