今夏の熱中症搬送7万人超 過去2番目、消防庁まとめ (8日)日経
総務省消防庁は8日、今夏を中心とする約5カ月の調査期間(4月29日~10月6日)に、熱中症で救急搬送されたのは全国で7万1452人だったとの速報値を発表した。搬送された人のうち126人が亡くなった。搬送者数は昨年(4月30日~9月30日)の9万5201人に続き過去2番目に多かった。
今年は7、8月に各地で最高気温が35度を超える日が続き、9月に入っても暑さが続いたことが影響した。
都道府県別の搬送者数は、東京の6074人が最多で、大阪5198人、愛知4724人と続いた。死者数は多い順に大阪14人、北海道10人、埼玉9人などだった。
同時に公表した9月30日~10月6日の1週間の搬送者数(速報値)は全国511人で、死者はいなかった。〔共同〕
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50743540Y9A001C1CC1000/
« 五輪期間、周辺駐車場は予約制 渋滞防止、事前周知が課題(8日)共同 | トップページ | 不自由展再開 河村市長が座り込み「不自由展でなく不愉快展」(8日)産経 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- Uターンラッシュ 駅や空港は混雑 14日がピーク(14日)TBS(2022.08.14)
- 北海道・宗谷地方に「記録的短時間大雨情報」発表(14日)NHK(2022.08.14)
- 登山中の男性 クマに両腕かまれけが 注意呼びかけ 栃木 鹿沼(14日)NHK(2022.08.14)
- 大雨で北陸新幹線が運転見合わせ 上越妙高―富山間(13日)産経(2022.08.13)
- 交通寸断「帰れない…」 台風8号上陸、帰省や観光混乱(13日)日経(2022.08.13)
« 五輪期間、周辺駐車場は予約制 渋滞防止、事前周知が課題(8日)共同 | トップページ | 不自由展再開 河村市長が座り込み「不自由展でなく不愉快展」(8日)産経 »
コメント