学校のいじめ「重大事態」600件超え過去最多に 昨年度(18日)NHK
学校のいじめのなかで、「重大事態」と呼ばれる被害者に深刻な影響を及ぼしたものは、昨年度600件を超え、これまでで最も多くなったことが文部科学省の調べでわかりました。
文部科学省は、全国の小中学校と高校、それに特別支援学校の合わせて3万7192校のいじめの状況を調べました。
その結果、いじめの認知件数は54万3933件で、前の年度より12万9555件増えて、過去最多となりました。
さらに、いじめのなかでも命や体に重大な被害が生じたり、長期間、学校の欠席を余儀なくされたりした「重大事態」と呼ばれるケースは前の年度に比べて、128件増えて602件となりました。
「重大事態」は、大津市のいじめ自殺をきっかけに平成25年に施行されたいじめ防止対策推進法により、新たに設けられました。
これに認定されると、第三者委員会などによる調査が義務づけられていますが、その件数は、初年度の179件から増えて、昨年度は過去最多となりました。
文部科学省は「教育現場でいじめを認知しようという機運は高まってはいるものの、深刻ないじめが増えているのは課題だ。いじめでは重大事態も含め、被害者に寄り添った対応を徹底してほしい」と呼びかけています。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191018/k10012137241000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_005
« 「京アニ」放火事件3か月 動機の解明 依然時間かかる見通し(18日)NHK | トップページ | 増税後に金塊密輸を初摘発(18日)NHK »
「少年事件(いじめなど被害も含)学校問題、その他未成年者関係」カテゴリの記事
- 帰宅途中の男性襲う、容疑で少年3人逮捕(13日)産経(2022.05.13)
- ツイッターでJR爆破予告 容疑で19歳少年を逮捕・大阪(7日)産経(2022.05.07)
- 小5女児自殺、いじめ認定 第三者委が報告書―大阪市(28日)時事(2022.04.28)
- 自作の筋弛緩剤で女性殺害疑い、死亡少年を書類送検 大阪・高槻(27日)産経(2022.04.27)
- 大阪 高槻 筋しかん剤使い女性殺害か 死亡の高校生を書類送検(27日)NHK(2022.04.27)
« 「京アニ」放火事件3か月 動機の解明 依然時間かかる見通し(18日)NHK | トップページ | 増税後に金塊密輸を初摘発(18日)NHK »
コメント