読売記者が談話捏造=富山支局、懲戒処分へ(29日)時事
読売新聞社は29日、富山支局の男性記者(24)が富山県や県内の複数の自治体の談話を捏造(ねつぞう)していたとして、同日付朝刊の富山県版におわびを掲載した。「重大な記者倫理違反である」とし、記者を懲戒処分するほか、上司の監督責任も問う方針。
問題の記事は、県内の自治体のSNS発信の状況を紹介した25日付朝刊の富山県版に掲載。県広報課の「内容が派手な動画や写真に負け、なかなか見てもらえない」、魚津市の「積極的に返信しているのも功を奏している」などの談話を捏造したという。県からの指摘で発覚した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102900611&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
« 富士で動画ネット配信中に滑落か 山頂から、静岡県警捜索(29日)共同 | トップページ | 台風19号による農林水産物被害額は1268億円(29日)TBS »
「マスコミ関係」カテゴリの記事
- チューリップテレビ、コロナ補助金を不適切申請 3500万円返還へ(2日)朝日(2022.07.02)
- 男子大学生への準強制性交容疑でMBS社員逮捕 京都府警(1日)産経(2022.07.01)
- 女性への性暴力が明らかになった報道写真家、明確な謝罪なく沖縄で活動再開 市民ら抗議の動き(29日)共同(2022.06.29)
- NHKでタクシー券不正使用 50代管理職を諭旨免職(24日)共同(2022.06.24)
- 万引疑いで読売新聞の女性記者を逮捕 知床沈没事故の取材で出張中(22日)産経(2022.06.22)
« 富士で動画ネット配信中に滑落か 山頂から、静岡県警捜索(29日)共同 | トップページ | 台風19号による農林水産物被害額は1268億円(29日)TBS »
コメント