皇室に約7割が“親しみ”“距離近く” NHK世論調査(21日)NHK
NHKが行った皇室に関する世論調査で、今の皇室に親しみを感じている人や、皇室と国民の距離が近くなったと感じている人が、いずれも約7割に上りました。
NHKは、先月28日から2日間、全国の18歳以上の男女に対し、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行い、2790人のうち、55%にあたる1539人から回答を得ました。
今の皇室への関心
今の皇室についてどの程度関心があるか尋ねたところ、
「大いに関心がある」と「多少は関心がある」を合わせた「関心がある」が72%、
「あまり関心がない」と「全く関心がない」を合わせた「関心がない」が27%でした。
男女別では、「関心がある」と答えた人の割合が、男性で67%、女性で76%と、女性のほうが高くなりました。
年代別では、40代以上の各年代で「関心がある」と答えた人が70%を超え、年齢が高いほど皇室への関心が高くなる傾向がうかがえた一方、30代で62%、18歳から29歳では48%と、若い世代では皇室への関心が他の年代と比べて低くなりました。
「大いに関心がある」と「多少は関心がある」を合わせた「関心がある」が72%、
「あまり関心がない」と「全く関心がない」を合わせた「関心がない」が27%でした。
男女別では、「関心がある」と答えた人の割合が、男性で67%、女性で76%と、女性のほうが高くなりました。
年代別では、40代以上の各年代で「関心がある」と答えた人が70%を超え、年齢が高いほど皇室への関心が高くなる傾向がうかがえた一方、30代で62%、18歳から29歳では48%と、若い世代では皇室への関心が他の年代と比べて低くなりました。
今の皇室への親しみ
今の皇室に親しみを感じているかについては、
「とても親しみを感じている」と「ある程度親しみを感じている」を合わせた「親しみを感じている」が71%、
「あまり親しみを感じていない」と「全く親しみを感じていない」を合わせた「親しみを感じていない」が27%でした。
続く
「とても親しみを感じている」と「ある程度親しみを感じている」を合わせた「親しみを感じている」が71%、
「あまり親しみを感じていない」と「全く親しみを感じていない」を合わせた「親しみを感じていない」が27%でした。
続く
« 自転車で救急車を通せんぼ 公務執行妨害容疑で書類送検(21日)朝日 | トップページ | 千葉で女性死亡、ひき逃げなどの疑いで少年逮捕(21日)TBS »
「皇室関係」カテゴリの記事
- 天皇皇后両陛下「日米フルブライト交流計画」70周年式典に出席(1日)NHK(2022.07.01)
- 日本学士院賞の授賞式 天皇皇后両陛下も出席(27日)NHK(2022.06.27)
- 佳子さま、日本乳癌学会30周年記念式典へ 皇室6月27日~7月3日(27日)朝日(2022.06.27)
- 天皇ご一家が黙とう 沖縄慰霊の日(23日)時事(2022.06.23)
- 皇居「三の丸尚蔵館」本格的な展示施設へ 建て替え工事を機に(21日)NHK(2022.06.21)
« 自転車で救急車を通せんぼ 公務執行妨害容疑で書類送検(21日)朝日 | トップページ | 千葉で女性死亡、ひき逃げなどの疑いで少年逮捕(21日)TBS »
コメント