»警視庁、品川区で「地域安全のつどい」(4日)TBS
今月11日から始まる「全国地域安全運動」を前に、特殊詐欺などの犯罪被害を防ぐ取り組みが行われました。
東京・品川区で開かれた警視庁が主催する「地域安全のつどい」には、高齢者を中心に地域住民らおよそ1000人が集まりました。
「携帯電話を持ちながら(ATMを)操作している方がいれば、間違いなく還付金詐欺にあっています。どうかお声かけてください。できるだけ多くの方を被害から救いたいと考えております」(荏原警察署 五十嵐吉永 署長)
イベントでは特殊詐欺に注意を促す演劇や歌手の角川博さんによるコンサートが行われ、参加した高齢者らが身近な犯罪被害と予防策について学びました。
警視庁は「地域と連携を強め、街の安全を守っていきたい」としています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3794636.html
« 米ワシントン州で銃撃事件 複数のけが人の情報(4日)NHK | トップページ | ランドリー連続窃盗犯 偽造ナンバー使用(4日)NHK »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 不審な男女の様子に気づき警察に通報 車5台衝突逃走事件でタクシー運転手に感謝状=静岡・沼津警察署(5日)TBS(2022.07.05)
- 警視庁の110番1割減 遭難救助にも影響―KDDI大規模通信障害(5日)時事(2022.07.05)
- 電動キックボードでの飲酒運転防止呼びかけ 東京 渋谷(4日)NHK(2022.07.04)
- 群馬県公安委員長に元プロボクサー就任 異色の弁護士・高橋伸二氏(4日)産経(2022.07.04)
- 【新型コロナ】松江警察署で新たに8人感染確認 島根県松江市(3日)TBS(2022.07.03)
« 米ワシントン州で銃撃事件 複数のけが人の情報(4日)NHK | トップページ | ランドリー連続窃盗犯 偽造ナンバー使用(4日)NHK »
コメント