留置場接見室のブザー切られる 大阪・城東署、富田林で逃走も(8日)共同
大阪府警城東署の留置場で7月、弁護士などが容疑者と接見する部屋に入るドアの開閉を知らせるブザー装置のスイッチが切られていたことが8日、府警への取材で分かった。昨年8月に富田林署から男が逃走した事件では、ブザー装置の電池が抜かれていて、逃走に気付かなかったことが問題とされていた。
府警によると、ブザーのスイッチが切られた経緯は不明という。府警は、スイッチが切れないように施設を改修する方針。
当時の留置管理担当の署員が居眠りしていたことも判明。この署員は当時、スマートフォンを内規に違反して留置場に持ち込んでいたことが8月に発覚している。https://this.kiji.is/554129453252019297?c=39546741839462401
« 12~13日に列島接近の恐れ 台風19号、猛烈な勢力に(8日)産経 | トップページ | 警官を車で引きずり逃走 公妨と傷害疑いで逮捕の男「翌日、朝から仕事があり…」(8日)産経 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同(2022.06.24)
- 知床 観光船沈没事故から2か月 警察が行方不明者の集中捜索(23日)NHK(2022.06.23)
- 宮城県警サーバーで不正中継 3万件の国外メール転送(23日)日経(2022.06.23)
- 全道の警察官の真剣勝負「逮捕術大会」3年ぶり開催 各選手はフェイスシールドでコロナ対策 札幌市 (22日)TBS(2022.06.22)
- 警察の取り調べ可視化、録音・録画しなかったミス8件 昨年度の状況(21日)朝日(2022.06.21)
« 12~13日に列島接近の恐れ 台風19号、猛烈な勢力に(8日)産経 | トップページ | 警官を車で引きずり逃走 公妨と傷害疑いで逮捕の男「翌日、朝から仕事があり…」(8日)産経 »
コメント