台風被災、ボランティア不足深刻(31日)西日本
台風19号の被災地各地に開設された災害ボランティアセンター(VC)などに登録し、上陸以降の18日間に活動したボランティアが14都県で延べ約7万7千人となったことが31日、全国社会福祉協議会(全社協)の集計で分かった。同じ広域災害だった昨年の西日本豪雨と比べ、同一期間で約2万8千人と大幅に少ない。全社協や支援団体は人手不足が深刻として参加を呼び掛けている。
台風19号の支援では、ボランティアが集まりやすい週末に悪天が続き、学生が長期休暇を取りにくい時期であることも影響して出足が鈍いと指摘されている。
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/555689/
« 東京消防庁職員逮捕 高齢女性ねらう詐欺グループ「受け子」か (31日)NHK | トップページ | 玉城沖縄知事「首里城、一刻も早い復元に全力」 国に協力要請へ」(31日)産経 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 山火事発生から6日ヘリ消火再開(27日)NHK(2021.02.27)
- 地下道から黒煙、1人死亡 秋田市(26日)産経(2021.02.26)
- 栃木山火事、避難勧告305世帯 鎮火見通し立たず、発生6日目(26日)共同(2021.02.26)
- 山火事鎮火へ「能力発揮」 ヘリから放水225回―統幕長(26日)時事(2021.02.26)
- 群馬・桐生で山林火災 広範囲に拡大か(25日)共同(2021.02.25)
« 東京消防庁職員逮捕 高齢女性ねらう詐欺グループ「受け子」か (31日)NHK | トップページ | 玉城沖縄知事「首里城、一刻も早い復元に全力」 国に協力要請へ」(31日)産経 »
コメント