ポンプ車200台出動 浸水被災地で24時間態勢(16日)共同
台風19号で発生した浸水を解消しようと、国土交通省は全国各地に保有する約350台のポンプ車の約6割に当たる200台超を出動させ、24時間態勢で排水作業に当たっている。さらに夜間作業のため、照明車も100台前後を投入。担当者は「捜索や復旧のため、一刻も早い解消が必要だ。これだけの規模の出動は過去にないのではないか」と話している。
国交省によると、ポンプ車は、被災地がある地方整備局から管轄地域に出動しているほか、北海道開発局や近畿、中国、四国、九州の各地方整備局から関東や東北などに入っている。
https://this.kiji.is/556928884567426145?c=39546741839462401
« 72時間経過、懸命の捜索 宮城・丸森、深夜に大雨(16日)共同 | トップページ | マイタケ偽装、十條化成社と社員に略式起訴(16日)共同 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 東京・西東京市で住宅など6棟焼ける火事(8日)TBS(2021.03.08)
- 岩手・大槌で津波避難訓練 高齢者はリヤカーに乗せて(7日)共同(2021.03.07)
- 海岸で警戒呼びかける「津波フラッグ」全国自治体で導入進まず(6日)NHK(2021.03.06)
- ニュージーランド沖で3度目の大地震 M8.0 日本への津波調査中(5日)NHK(2021.03.05)
- 震災不明の61歳女性と判明 宮城・東松島、2月発見の遺体(4日)共同(2021.03.04)
« 72時間経過、懸命の捜索 宮城・丸森、深夜に大雨(16日)共同 | トップページ | マイタケ偽装、十條化成社と社員に略式起訴(16日)共同 »
コメント