警視庁体感治安レベル2
首都東京の治安(31、1日 単位・レベル)
やはり新宿は違うね
【治安うんちく】

首都東京で最も刑法犯認知件数が多かった地域は今年9月現在では新宿区だった。
警視庁によると今年9月現在の都内の刑法犯の認知件数は7万7675件。最も多かったのは非侵入盗の5万1291件。この中でも最多は自転車盗の2万2925件。
刑法犯全体の認知件数は23区では5万8305件、多摩地区では1万9044件。これに他県や不明も含む。
区市町村別でみると最多は新宿区の4429件で、多摩地区を含めて最も多かった。23区で新宿に続いたのは世田谷区の3846件、大田区の3699件、渋谷区の3646件、足立区の3496件など。
一方、多摩地区では八王子市の2565件、町田市の1946件、立川市の1244件、調布市の1131件、武蔵野市の1119件の順。
新宿区は凶悪犯がトップの58件で粗暴犯の中でも暴行が294件、侵入盗が2番目の185件などと日本を代表する繁華街を抱えるだけあって強盗や傷害を含めて他の区を引き離している。
刑法犯のなかでも最も多いのは非侵入盗だが、その中でも多いのは自転車盗。23区と多摩地区を合わせて最も多かったのは大田区の1494件だった。
今、注目の詐欺は4718件で最も多かったのは世田谷の220件。これに新宿区の200件、目黒区の198件などと続いている。
やはり、世帯数や人口だけでなく、他地域からの人の出入りが多い繁華街はどうしても多くなるようだ。中でも世界1とも言われている歓楽街・歌舞伎町を抱えている新宿区は当然のことだ。
首都・東京感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【治安うんちく】


警視庁によると今年9月現在の都内の刑法犯の認知件数は7万7675件。最も多かったのは非侵入盗の5万1291件。この中でも最多は自転車盗の2万2925件。
刑法犯全体の認知件数は23区では5万8305件、多摩地区では1万9044件。これに他県や不明も含む。
区市町村別でみると最多は新宿区の4429件で、多摩地区を含めて最も多かった。23区で新宿に続いたのは世田谷区の3846件、大田区の3699件、渋谷区の3646件、足立区の3496件など。
一方、多摩地区では八王子市の2565件、町田市の1946件、立川市の1244件、調布市の1131件、武蔵野市の1119件の順。
新宿区は凶悪犯がトップの58件で粗暴犯の中でも暴行が294件、侵入盗が2番目の185件などと日本を代表する繁華街を抱えるだけあって強盗や傷害を含めて他の区を引き離している。
刑法犯のなかでも最も多いのは非侵入盗だが、その中でも多いのは自転車盗。23区と多摩地区を合わせて最も多かったのは大田区の1494件だった。
今、注目の詐欺は4718件で最も多かったのは世田谷の220件。これに新宿区の200件、目黒区の198件などと続いている。
やはり、世帯数や人口だけでなく、他地域からの人の出入りが多い繁華街はどうしても多くなるようだ。中でも世界1とも言われている歓楽街・歌舞伎町を抱えている新宿区は当然のことだ。
首都・東京感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

★山口組傘下の暴力団員らが組織ぐるみで詐欺か (30日)NHK
★Tポイント9千万円分超詐取か ヤフーID不正取得容疑(24日)朝日
★詐取したカードで240万円引き出す 容疑の指示役逮捕 (16日)産経
★災害便乗の悪質商法に注意=高額修理持ち掛け-消費者庁(16日)時事
★カードだまし取られ 130万引き出される、男の画像公開(10日)TBS
★うその電話でiphono転売か、詐欺グループ摘発12人逮捕(10日)TBS
★金相場詐欺の疑いで83歳女逮捕、余罪3億円か(9日)TBS
★詐欺の受け取り役を逮捕、スマホで一部始終を撮影(7日)TBS
★「焦る心理」操る 特殊詐欺グループのマニュアル押収(6日)日経
★警察官を装いうそ電話、封筒すり替えカード盗む(5日)TBS
★滋賀県警ユニークな特殊詐欺対策(4日)共同
★「金にスプレー」で詐取 70代女性、140万円被害(3日)産経
最近のコメント