カテゴリー

« 2019年10月17日 (木) | トップページ | 2019年10月19日 (土) »

2019年10月18日 (金)

2019年10月18日 (金)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(18、19日 単位・レベル)
検挙率アップ続く                                               
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20191018205501F1015112-2  全国警察の刑法犯検挙率がアップしている。最も上がったのが支払いカード偽造。体感的に大きな影響を与える凶悪犯もアップしている。
 警察庁によると今年9月現在の刑法犯検挙率は37.5%で前年同期より1.0ポイントのアップ。最も高かったのが認知件数3件しかないが149.3%の支払い用カードの偽造で、前年同期より45.2ポイントも上がった。
 治安に大きな不安を与える凶悪犯の中の殺人は95.8%と依然として高く、しかも前年より0.8ポイントアップしている。また強制性交も0.7ポイントアップの87.2%。一方、知能犯の詐欺は同4.9ポイントアップの46.5%で検挙活動は順調のようだ。
 認知件数のランキングは秋田の67.6%、山形の65.5%、和歌山と佐賀の64.0%、長崎の63.5%と続いた。
 低かったのは大阪の24.3%、千葉の30.3%、埼玉の30.5%、京都の30.7%、東京の32.4%など。
 しかし問題はやはり窃盗犯。種別の中でも最も低く32.4%。中でも乗り物盗が8.7%だ。それは自転車盗が大きく影響しており、なんと6.2%なのだ。
 しかし、この事犯は検挙活動というよりは、犯罪を未然に防ぐことだ。それには、盗まれないようにする所有者の自覚しかない。
 首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
Image271_20191018210001


★詐取したカードで240万円引き出す 容疑の指示役逮捕 (16日)産経
★災害便乗の悪質商法に注意=高額修理持ち掛け-消費者庁(16日)時事
★カードだまし取られ 130万引き出される、男の画像公開(10日)TBS
★うその電話でiphono転売か、詐欺グループ摘発12人逮捕(10日)TBS
★金相場詐欺の疑いで83歳女逮捕、余罪3億円か(9日)TBS
★詐欺の受け取り役を逮捕、スマホで一部始終を撮影(7日)TBS
★「焦る心理」操る 特殊詐欺グループのマニュアル押収(6日)日経
★警察官を装いうそ電話、封筒すり替えカード盗む(5日)TBS
★滋賀県警ユニークな特殊詐欺対策(4日)共同
★「金にスプレー」で詐取 70代女性、140万円被害(3日)産経
★不審な動きの大学生…警官が職質 詐欺発覚、容疑で逮捕「カードだまし取った」と認める 東入間署(3日)共同
★中国拠点の詐欺グループ摘発(3日)NHK
★ロマンス詐欺の被害金を授受(2日)西日本
★〝振り込め〟でビットコイン詐取、被害1000万円 初の摘発(2日)TBS
★「毎月10万円をギフト」動画で情報商材宣伝 詐欺容疑で5人逮捕(1日)産経
★特殊詐欺対策、秋田県警が初日に適用 固定電話番号遮断(30日)産経
★特殊詐欺の固定電話遮断 官民一体で新対策開始(27日)日経

« 2019年10月17日 (木) | トップページ | 2019年10月19日 (土) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ